コラム

記者クラブへの投げ込み方~農政クラブ編~

先日農林水産省内にある「農政クラブ」にプレスリリースの投げ込みに行ったので、投げ込み方を記録しておきます。

まず大前提として、農林水産業に関連する事業のお知らせをする一般企業でないといけません。

『事前予約』
1.農政クラブに電話をかけてプレスリリースを配りたい旨を伝える
2.リリース配信申込書をFAXしてもらう
3.FAXで送られた申込書に必要事項を記入して返送する(※投げ込みたい時間の48時間前までに申し込む)
4.再度農政クラブに電話をして、投げ込みOKの返事をもらう
5.プレスリリースを30部印刷する

『投げ込み当日』
予約した時間の10分前までに提出必須なので、時間に余裕を持って出かけましょう。

農林水産省は地下鉄霞ケ関駅(丸ノ内線霞ケ関、日比谷線霞ケ関、千代田線霞ケ関)からすぐです。

1.本館正面玄関にて、入館票を記入して受付をする
訪問先、訪問の目的、アポイントの有無を聞かれ、身分証明書も提示します。
2.入館ICカードをもらったら、入館ゲートを通過する
コロナの影響で発熱者スクリーニングも実施していました。
3.エレベーターで3階へ
4.3階に着いたら、警備員さんがいない方に進み左折する→突き当たりを左折する→20mほど進むと右手に「農政クラブ」がある
5.受付の方に社名を告げ、プレスリリース30部を渡す

以上です。
記者クラブによっては、中に入って記者さんに挨拶ができるところもありますが、農政クラブは厳しい印象でした。
また、メディア各社のポストに自分で投函するところもありますが、農政クラブは受付の方が配って下さいます。

プレスリリースの配信方法は色々ありますが、関連メディアに一斉に発表できるという点では、記者クラブ利用は便利だと思います。
ただし、記者クラブにプレスリリースを投げ込む場合は、それ以前にどこかにリリース配信をしてはいけないので注意して下さい。
メディア各社一斉・平等に発表がルールです。

農林水産関連の企業の方はご参考になさって下さい。

ピックアップ記事

  1. バズって広告換算費数千万円!?

関連記事

  1. コラム

    メディア関係者との人脈について

    テレビ局正社員時代、″取材して欲しい″という下心見え見えで近付いて来る…

  2. 日記

    右肩上がりの企業の秘訣☆

    今日は天赦日でしたね!9月になって何か新しいことを始めようと、地元…

  3. コラム

    時事通信社からのプレス論

    先日クライアントさんの取材同行で時事通信社に行って参りました。…

  4. セミナー・講座・研修・講演

    3周年感謝プレスリリースキャンペーン☆彡

    お陰様で4月6日で会社設立3周年記念日を迎えました☆彡コロナ禍…

  5. プレスリリース

    社会貢献事業は一押しです!

    クライアント様が本日の湘南経済新聞TOPに掲載されました!昨日はF…

  6. 日記

    YouTubeチャンネル開設&自社メディアの重要性

    昨日から開運日が続いているのって知っていましたか?14(土)と15…

おすすめ記事

アーカイブ

無料メルマガで最新情報ゲット!

FMラジオ「友野園子のソノ裏話」

  1. お客様の声・取材実績

    10月も取材連鎖でした。
  2. コラム

    ターゲットを絞っていますか?
  3. セミナー風景

    セミナー・講座・研修・講演

    TV広報出版実現セミナー
  4. コラム

    トップシークレットは年齢ですか?
  5. 日記

    ☆改名のお知らせ☆
PAGE TOP