コラム

メールのリリース配信は読まれない?

先日クライアントさん向けの広報ノウハウセミナーをzoom開催しました。


プレスリリースが上手く書けたとしても、どこにどうやって配信していくかが重要です。
安価なプレスリリース配信サイトはもちろん、HPに掲載されている「プレスリリースはこちら」と書かれた一般的なメディア受付窓口にただメールしているだけでは、なかなか取材獲得することは難しいです。

メールは手軽な分、何十、何百というライバルたちが連日一斉にメール配信していますからね。

私もテレビ局勤務時代、部署に届くメールはタイトルだけ一瞬見て、[Ctrl]キーと[Shift]キーを使って複数ファイルを一気に選択してごっそりとごみ箱に入れていました。
メールのプレスリリースはほぼ開いた事はありません。

残念ながらメールでリリース配信されている方は、ほぼ読まれていないと思って下さい。

ピックアップ記事

  1. バズって広告換算費数千万円!?

関連記事

  1. コラム

    メディア関係者との人脈について

    テレビ局正社員時代、″取材して欲しい″という下心見え見えで近付いて来る…

  2. コラム

    リモート取材時のワンポイントアドバイス

    先日クライアント様が静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」と、NHK松…

  3. コラム

    タイトル・サブタイトルで9割が決まる

    土日は3ヶ月に1度講師をさせて頂いている広報PRセミナーでした。4…

  4. 日記

    アピールポイントを見極める。

    今日は少人数制のワークショップ形式の広報セミナーをさせて頂きました。…

  5. コラム

    時事通信社からのプレス論

    先日クライアントさんの取材同行で時事通信社に行って参りました。…

  6. 日記

    プレスリリースの配信方法の1つ、記者クラブへ

    プレスリリースの配信方法の1つに、記者クラブへの「投げ込み」と呼ばれる…

おすすめ記事

アーカイブ

無料メルマガで最新情報ゲット!

FMラジオ「友野園子のソノ裏話」

  1. セミナー・講座・研修・講演

    ビジネス交流会を主催します!
  2. コラム

    プレスリリースを送り続けることの重要性
  3. 日記

    ☆改名のお知らせ☆
  4. お客様の声・取材実績

    2021年最も取材連鎖を起こしたクライアント様!
  5. コラム

    祝☆ご出版
PAGE TOP