コラム

プレスリリースを送り続けることの重要性

相変わらずコロナショックで参加者が少なめですが、本日のセミナーでは
「同じプレスリリースを毎日送っても良いですか?」という質問がありました。

皆さんはどう思われますか?

ただでさえ”宣伝チラシ”のようなプレスリリースが多いのに、それを毎日送られたら迷惑ですよね・・・

特にメールだと気軽に送れるから、取り上げられるまで送ろうと思われたのかも知れませんが、
明らかな”売り込み”はブラックリスト入りするので止めて下さいね。

ただ、私が強調したのは、「1回送ってダメだったからと言って、諦めないで下さい」ということです。
”宣伝チラシ”と思われて一瞬で捨てられた可能性もありますが、外的要因のこともあるのです。
例えば連日コロナ関連の取材が多く、記者の手が取られていた可能性もあります。
たまたまその日に優先順位の高いニュースが多かったからかも知れません。
また、プレスリリースを仕分けした担当者の好みの問題で不採用になっただけで、他の担当者だとOKの場合もあります。

ですから、1回プレスリリースを送ってみて、何の連絡がなかったとしても、諦めないでまたチャレンジして下さい!

全く同じ内容のものを頻繁に送るのはお勧めできませんが、内容をブラッシュアップして別の角度からアプローチを試みることは重要です。

記者やディレクターは多忙なので、”有益な情報提供”は大歓迎です。

メディアの人間が”取り上げたくなる”プレスリリースを作成して、「取材させて下さい!」とお願いされるようになって下さいね!

ピックアップ記事

  1. バズって広告換算費数千万円!?

関連記事

  1. セミナー・講座・研修・講演

    東京中小企業家同友会でセミナー開催

    東京中小企業家同友会北部協議会(北・板橋・豊島・練馬)の【第1…

  2. 日記

    リサーチが大事!

    先日のセミナーでは、まだビジネスを始めていない方も多く、広告・広報のイ…

  3. セミナー風景

    コラム

    プレスリリースを出したのに誰も来なかった

    あなたはプレスリリースを何十、何百通も送れば1社ぐらいから取材されると…

  4. 日記

    3連休いかがお過ごしですか?

    世間は3連休のようですが、私はありがたい事に連日広報セミナーをさせて頂…

  5. プレスリリース

    【プレスリリースアワード2023】の「Best101」に選出!

    先日、プレスリリース発信文化の発展を目的に株式会社PR TIMESが主…

  6. 日記

    参加者もテクニシャンになるべし。

    久し振りに土曜開催&夜開催の広報セミナーでした。zoomでも反応が…

おすすめ記事

アーカイブ

無料メルマガで最新情報ゲット!

FMラジオ「友野園子のソノ裏話」

  1. コラム

    記者クラブへの投げ込み方~農政クラブ編~
  2. 日記

    ラジオ放送日です☆
  3. 日記

    志村けんさんありがとう・・・
  4. 日記

    55ご縁
  5. 日記

    取材報告は嬉しいもの
PAGE TOP